• 2018年01月の記事

2018年01月の記事

【高II SGH:国際教養】〜模擬国連の準備〜

2018年01月27日(土)13:21

九州大学のSCIKyuから2名来ていただき、雙葉高校で行う模擬国連についての講義と模擬国連の準備でした。
最初は模擬国連とは何かについて教えていただきました。そして模擬国連の議題「2030年までに全世界の児童(~12歳)が学校に通えるようにするには」という議題で模擬国連をすることを発表されました。次に模擬国連をする流れについての説明をしていただきました。




授業では「Position and Policy Paper」(PPP)を準備します。PPPは会議に参加する前に作成する書類で、自国や他国の基本情報や自国の教育について調べます。各チームに担当国が割り振られ、カンボジア、シンガポール、ニュージーランド、スーダンなどの大使として議論のためのリサーチを始めました。各チームパソコンで各国の教育、政治体制、国内格差、移民などを調べていました。

 

詳細はFacebookページをご覧ください。
http://www.facebook.com/fukuokafutabasgh/

【高I SGH:総合学習】デザイン思考 〜作業日 ビデオプロトタイプ制作〜

2018年01月27日(土)13:08

各チーム作業日です。選挙啓発動画のプロトタイプを作る作業を始めます。
各チームで若者に選挙に行ってもらうためのメッセージを考え、前回の授業ではストーリーを考えるための主人公、場面、葛藤や問題を考えました。プロトタイプの動画は15秒の紙芝居です。15秒という短い間に自分たちが伝えたい「メッセージ」を紙芝居で表現します。必要な部分を選択して、不要な部分をそぎ落としていかなければなりません。各チーム「何を伝えたいのか」「どんなストーリーにするのか」を話し合って考えていきました。

 


ストーリーを絵に描いたチームは実際にビデオの制作をしていました。また、3年生がビデオの作り方やストーリーを作る上でのアドバイスをしてくれました。




詳細はFacebookページをご覧ください。
http://www.facebook.com/fukuokafutabasgh/


【SGH研修・課外活動】高1、高2、シンガポール研修

2018年01月21日(日)15:26

1/16から1/20まで高校1年生と2年生の計10名でシンガポール研修に行きました。
最初は女性グローバルリーダーにインタビューということで、フードコーディネーターの倉田沙也加様に今までの経験や食品業界についてお話をしていただきました。「うまくいかないことがあったとしても、その原因を見つけ出すことは大事な一歩である」とアドバイスいただきました。



2日目には雙葉高校の姉妹校であるセントニコラス校に訪問でした。セントニコラス校ではお互いにプレゼンテーションをしました。セントニコラス校の生徒からの学校の歴史や日本訪問時の体験などのプレゼンテーションを受け、雙葉高校の生徒は学校のことに加え、日本文化や教育制度についてのプレゼンを行いました。プレゼンテーションの後は一緒に授業を受けることやクラブ活動を通してセントニコラス校の学校生活を体験することができました。



3日目はラッフルズジャパニーズクリニック院長 元田玲奈先生とシンガポール国立大学(NUS)教授Eng先生に講義をしていただきました。元田先生にはご自身の体験などをお話いただき、Eng先生にはシンガポールの歴史や文化的背景を教えていただきました。講義を受けた後はNUS(シンガポール国立大学)のキャンパスツアーと国立博物館の見学をすることができました。
最終日はガーデンズバイザベイなどのフィールドワークに参加して研修を終えました。



詳細はFacebookページをご覧ください。

http://www.facebook.com/fukuokafutabasgh/


【高II SGH:国際教養】〜模擬国連について〜

2018年01月20日(土)13:40

九州大学のSCIKyuの留学生に模擬国連に向けて授業をしていただきました。
まず、「アジアのパーラメンタリーディベート」についての講義でした。「なぜ議論をするのか?」という問いから始まり、議論の時のルールや8回のスピーチの行われ方などを教えていただきました。そして議論の中で話す内容を「教育」を例にご説明いただきました。






次に実際にディベートに入ります。ディベートするテーマは「日本の高校で外国語を学ぶカリキュラムを作るべきか?」になりました。チームの中で政府側と野党側に役割を分け、ディベートを始める前に政府側と野党側それぞれの意見をまとめました。まとめた後に実際にディベートを始めます。留学生がそれぞれのチームに入って、与えられた時間でどのような話をするかなど、ディベートを進める上でのアドバイスや議論のまとめ役をしていただきました。ディベートの終了後は、各チームの留学生にディベートで良かったところなど、フィードバックをしていただきました。

 


詳細はFacebookページをご覧ください。
http://www.facebook.com/fukuokafutabasgh/

【高I SGH:総合学習】デザイン思考 〜選挙 ビデオプロトタイピング〜

2018年01月20日(土)13:28

最初に久保山先生が今日までの振り返りや今後の予定の確認をされました。
今回の授業はビデオ制作をする準備です。まず、「プロトタイプとは何か?」を説明されました。プロトタイプには種類があり、目的に沿って使い分けをすることを教えていただきました。宿題で「若年層に選挙に行ってもらうために、伝えたいメッセージ」を考えてきました。そのメッセージをストーリーで伝えるポイントを教えていただきました。




次に写真の追加、ナレーションのつけ方など、動画を編集するソフトの簡単な操作説明をしていただきました。ビデオは紙芝居か寸劇で作ります。参考にいくつか選挙啓発動画をみて作業に入ります。作業時間では、宿題でそれぞれ考えてきたメッセージを共有してグループで作るCMのキーワードを考えました。キーワードを決めた後、ストーリーに出てくる登場人物や出てくる場面、その人物が抱える葛藤や問題を考えました。最後に実際に考えた内容を4コマ漫画に描いていきました。


 


詳細はFacebookページをご覧ください。
http://www.facebook.com/fukuokafutabasgh/