• 2017年10月の記事

2017年10月の記事

福岡雙葉のHalloween

2017年10月31日(火)21:33

今日は10月31日、Halloweenの日です。世間では、バレンタインデーに匹敵するイベントになりつつあると
ニュースで報道されていました。

福岡雙葉小ではどんな一日なのでしょうか。

一年生のあるクラスの様子です。
生活科の授業で、紙に絵を描きお面や飾りにして、クラスで自分たちなりのHalloweenを楽しんだようでし
た。モンスターになりきっている人もいるようです。

最後はクラス全員でパシャッ!


こちらは五年生のGCコースの授業です。衣装を準備して仮装していて本格的です。


写真はありませんが、昼食後に二年生のあるクラスと一緒にHalloween partyをしたそうです。
この写真は、ゲームをしている様子です。

指定された英単語のスペルを一文字ずつ言って正確さを競うゲームや、3〜4人ずつ短いストーリーを英語で話
し、本当の話ではない話をしたのは誰か当てるゲームなど様々でした。いつもとは違うアクティビティーに取
り組めて、とても楽しそうでした。実際には無い話をあたかもあったことかのように話していたので、みんな
から感嘆の声が漏れていました。

三年生でも、理科に関係する実験のようなゲームをしたそうです。

本校にある学童保育・マーガレットルームでもHalloween partyをしていました。

小学校の先生もサプライズで参加していて、大賑わい。

楽しいひと時を過ごすことができたようでした。

また、お昼の放送では、Halloweenの由来や、かぼちゃが使われるようになったきっかけなど、調べたことを分かりやすく全校に伝えていました。

ただ楽しむだけではなく、色々な活動を通して互いに学び合う姿がたくさん見られた福岡雙葉のHalloweenの一日でした。

文化祭

2017年10月29日(日)16:48

 今日は、福岡雙葉小学校では、文化祭が行われました。
今回はその時の様子です。その中でも、百人一首クラブ、美術クラブ、演劇クラブ、ハンドベルクラブの様子を
お知らせいたします。
 百人一首クラブは、即席の大会といった感じでした。上の句を読んでいる間にすぐにかるたをとってしまう
児童もいましたので、途中から下の句だけになってしまいました。でもなかなかの実力伯仲のいい試合でした。
美術クラブは、写真の通り長い画用紙にみんなでひとつのテーマで絵を描いていました。こんな大きな画用紙に
絵をみんなで描くことは楽しい様子でした。




 演劇クラブは、「森は生きている」を演じました。本日部員に欠席の児童がいてとても大変でしたが、
観客のみなさまの前でなかなかの名女優ぶりでした。小道具もなかなかの工夫がされていました。
 



 ハンドベルクラブは、本学の宗教の雰囲気をいちばん感じる祈りの部屋で、聖歌にハンドベルのオリジナル曲、ドレミの歌など全員で演奏をしました。ハンドベルの演奏をしながら、声に出して、歌うことにも挑戦しました。


 早朝は、雨で心配されましたが、無事に文化祭を終えることができました。父親のつどいの方々、友愛セールの
方々をはじめ、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。無事に文化祭を終えることができました。ありがとうございました。また、足元の悪い中、福岡雙葉小学校の児童の様子を見学にお越しいただいた保護者の方々、
ありがとうございました。
 


英語暗唱発表(6年生)

2017年10月27日(金)16:03

 今週から、英語の学習の一貫で、英語暗唱の発表会を行っています。今回は6年生の雙葉コースの子どもたちの
様子です。それぞれの学年に応じた発表になっていたり、GCコースの子どもたちは自分で英文を書き、
それを暗唱して発表するなど工夫されています。
 子どもたちの発表は、次のようなことに注意して発表することになっています。
きちんと暗記したことが言えているか、発音が上手にできたか、声の大きさは適当か、顔の表情、発表のマナー、
工夫された発表になっているかなどです。
 どの子も緊張した面持ちで一生懸命に発表していましたし、友だちの発表もきちんと聞くことができました。






 お知らせです。29日(日)は、福岡雙葉小学校の文化祭が行われます。
内容は、福岡雙葉小学校の児童のクラブや授業の作品などを掲示してあったり、演劇クラブ、ハンドベルクラブ、百人一首クラブ、理科クラブなどのクラブの発表や実演が行われたりとなっています。
お近くにおいでの際は、ぜひお立ち寄りください。

過ごしやすい季節です

2017年10月24日(火)17:46

今回、台風で被害にあわれた方がたくさんいらっしゃるようです。一日でも早く回復されるようお祈り申し上げます。

さて、5時間目。校舎の一番は端の教室に行ってみました。6年生のあるクラスで、文化祭で展示する書写の作品書き
に取り組んでいました。

さすが六年生といった感じで、姿勢よく、また静かな中で、一筆一筆に心を込めて作品を仕上げる様子がたくさん見
られました。書き上げたものは、前のホワイトボードに貼ってそれぞれの良いところを見つけて、自分の作品に生か
しているようでした。

文化祭は29日(日)に行われます。文化祭では、子どもたちの日頃の学習の成果をご覧いただくことができますの
で、たくさんのご来校お待ちしております。

台風一過の秋らしい青空に誘われて、グランドに行ってみました。
1年生と5年生が体育で持久走の練習をしていました。みんな真剣そのものです。

自分が走る順番を待っている1年生に声をかけると、縄跳びを披露してくれました。元気いっぱい、笑顔いっぱいで
した。


ついでに、生活科園をのぞいてみました。以前ブログでお伝えした2年生の生活科「冬の野菜作り」でまいた大根が
発芽していました。収穫までお世話がありますが、大きく育ってほしいです。


最後は秋の実りの収穫が楽しみなサツマイモです。1年生が生活科で育てています。文化祭が終わった来週頃、収穫
となるようです。今年も大きい・美味しいサツマイモがとれるでしょうか。楽しみです。

福祉教室(4年生)

2017年10月18日(水)13:39

 今日は、ゲストティーチャーをお招きして、福祉教室がありました。今回は、その様子をお知らせします。
ゲストティーチャーの先生が盲導犬といっしょに会場に入ってみえたときは、子どもたちの雰囲気は、
怖い犬といった感じでしたが、今回の学習で、盲導犬のことをいろいろ学べて最初とずいぶんとイメージが
変わって、盲導犬の必要性はもちろん、教室の終わりには盲導犬をなでて教室に戻る児童も多かったようです。
 今回の学習で、少しでも福祉全般のことに興味を持ったり、介護などのボランティアのことに興味を持って、
自分たちができることから、周囲の人の手助けになるような体験をしてほしいと思います。
 そして、同時に相手がどうしてほしいのかを確認し、行動できる人になってくれればと願うばかりです。




 先生のお話の中には、点字のお話もありました。5・6年生でも少し学習するところです。
また、質問タイムでは、たくさんの児童が手を挙げていました。時間の都合でほとんど答えていただく時間がなくて残念でした。


 

 終わりに先生へのお礼のご挨拶と歌のプレゼントをしました。

昼休み(トンデラハウスの大冒険)

2017年10月16日(月)17:38

 今日の昼休みは宗教のアニメーション「トンデラハウスの大冒険」の上映がありました。
今回は、その時の様子です。イエス様がアニメーションでは以外な顔にうつっていたり、聖地エルサレムが
出てきたり、授業で学習したことが出てきたのではないかと思います。
時間の都合で途中になってしまい残念でしたが、子どもたちは、しっかりと見て感じてくれていればと思います。
ちなみに、一番左の写真の中の少年がイエス様です。エルサレムでの討論会の場面です。


昼食時間におじゃましました

2017年10月13日(金)14:14

 今日は、1年生の昼食の時間におじゃましました。どのクラスも、楽しく食事がいただけていました。
そして、食事の様子を写真にとるというので、子どもたちのいろいろな表情が見られました。
 児童のみんなは、いただきますとか、ごちそうさまでしたとか意味を知っていてくれるだろうか。
そして、お弁当を作ってくださった方に感謝して食事をいただいているかなど、そんなことを気にかけながら、
昼食の時間におじゃましました。みんないつもなかよくして、食事をいただいてくださいね。






3時間目の授業の様子〜専科編〜

2017年10月12日(木)16:29

今日は、3時間目に児童のみなさんがどんな様子で学習しているかなと、校舎を巡ってみました。
主に専科の教室を歩いてみましたよ♪

2階に上がってすぐに見える、図工・生活科室では、1年A組のお友達が図工をしていました。
お面の土台作りです!真剣に丁寧に作っていました。


廊下に出てみると、「ジィィィィィィー」と音がします。もう一つの図工室です。
あれ?行列ができていますよ!!5年C組のみなさんです。


この音と、行列の正体は電動のこぎりです!
足で踏み込みながら、切り終わるまで止めてはいけません!緊張の瞬間です!



近くにメディアルームがあります。メディアルームに人の気配を感じたのでゆっくり扉をあけてみました。
あ!6年A組の友達が英語の授業をしています!!文化祭で展示するスピーチをパソコンに入力していました!



階段を上がって3階にいくと、楽しい声が聞こえてきます!3年B組の音楽の授業です!
自分たちで作ったリズム伴奏の発表の映像をみて、良かったお友達の動きをみんなで真似しています!
音楽に合わせてとっても楽しそうに身体を動かしていました♪



最後に、屋上の運動場に出ると、にぎやかな声がきこえました!「が〜ん〜ば〜れ〜!!」
一生懸命応援する子どもと、一生懸命走る子ども。4年C組と1年C組が体育の授業で持久走の練習をしています!
4年生が1年生を応援する場面も見られました!学年をこえて、持久走にむけて頑張っています!



10月29日(日)には、文化祭!11月のはじめには持久走!授業の中でも大きな目標をもってみなさん頑張っていますね♪
3時間目の1時間、校舎を巡ってみて、とっても素敵な姿をたくさんみることができました!

今日の昼休み

2017年10月11日(水)14:05

 今日の天気は晴れで、校庭で遊ぶ児童も多かったのですが、室内で様々な集まりなどがありました。
今回はその様子をお知らせします。
 まず、祈りの部屋では「お祈りの集い」がありました。ロザリオの月ですので、そのお祈りの集まりがありました。そのほかにも、福島の地震のお話がありました。子どもたちは静かにお祈りをしてくれました。




 メディアルームの方では、今日の昼休みは、パソコンでいろいろ楽しむことができました。絵をかいたり、
インターネットを活用して、調べたり、中には名刺みたいなものを作って楽しんでいる児童もいました。



 多目的ホールでは、けん玉名人募集で、30人ぐらいの子どもたちが集まっていました。けん玉の扱いがとても
上手な児童がいました。今度、その様子をビデオに撮影することになるそうです。



 図書室の方も、たくさんの児童が集まっていました。やはり、読書の秋ですかね。読書が増えると心が
磨かれていきます。時間があるときは本を読んでほしいものです。

おおにぎわいの生活科園

2017年10月10日(火)22:05

秋晴れの澄んだ青空の下。5時間目の生活科園の様子です。行ってみるとなんと3つの学年の子どもたちが学習をし
ていました。

まずは一年生。
秋の生活科園の様子を観察していました。自分たちで植えたサツマイモの様子やそこにいたバッタ、花や野菜など、
夏から秋に移り変わっている様子を一人ひとりが探し、見つけたことを記録していました。1年C組の子たちは英語
で生活科を学習しているので、英語を使って書いていました。


お隣は、2年生の2クラスです。やはり生活科の授業で、冬野菜をつくる準備をしていました。夏はナスやオクラや
トマトなどの夏野菜を育てていた場所を自分たちの手で耕し、土づくりからこだわって準備をしていました。今度は
大根や白菜などを育てるようです。
大きく育つとよいですね。


こちらは、5年生です。理科で流れる水のはたきを学習するための実験を行っていました。自分たちで山をつくり、
そこに水を流してその様子を観察しました。観察したことを教室に戻って絵や文でまとめることができました。(こ
ちらはGCコースの子どもたちです。)



どの授業においても、目で見ること、触って感じることなど、体験・経験を通して学習していくことを重視して取り
組んでいます。今日は、子どもたちの笑顔がいっぱいの生活科園でした。