• 2017年の記事

2017年の記事

今日の昼休み

2017年10月11日(水)14:05

 今日の天気は晴れで、校庭で遊ぶ児童も多かったのですが、室内で様々な集まりなどがありました。
今回はその様子をお知らせします。
 まず、祈りの部屋では「お祈りの集い」がありました。ロザリオの月ですので、そのお祈りの集まりがありました。そのほかにも、福島の地震のお話がありました。子どもたちは静かにお祈りをしてくれました。




 メディアルームの方では、今日の昼休みは、パソコンでいろいろ楽しむことができました。絵をかいたり、
インターネットを活用して、調べたり、中には名刺みたいなものを作って楽しんでいる児童もいました。



 多目的ホールでは、けん玉名人募集で、30人ぐらいの子どもたちが集まっていました。けん玉の扱いがとても
上手な児童がいました。今度、その様子をビデオに撮影することになるそうです。



 図書室の方も、たくさんの児童が集まっていました。やはり、読書の秋ですかね。読書が増えると心が
磨かれていきます。時間があるときは本を読んでほしいものです。

おおにぎわいの生活科園

2017年10月10日(火)22:05

秋晴れの澄んだ青空の下。5時間目の生活科園の様子です。行ってみるとなんと3つの学年の子どもたちが学習をし
ていました。

まずは一年生。
秋の生活科園の様子を観察していました。自分たちで植えたサツマイモの様子やそこにいたバッタ、花や野菜など、
夏から秋に移り変わっている様子を一人ひとりが探し、見つけたことを記録していました。1年C組の子たちは英語
で生活科を学習しているので、英語を使って書いていました。


お隣は、2年生の2クラスです。やはり生活科の授業で、冬野菜をつくる準備をしていました。夏はナスやオクラや
トマトなどの夏野菜を育てていた場所を自分たちの手で耕し、土づくりからこだわって準備をしていました。今度は
大根や白菜などを育てるようです。
大きく育つとよいですね。


こちらは、5年生です。理科で流れる水のはたきを学習するための実験を行っていました。自分たちで山をつくり、
そこに水を流してその様子を観察しました。観察したことを教室に戻って絵や文でまとめることができました。(こ
ちらはGCコースの子どもたちです。)



どの授業においても、目で見ること、触って感じることなど、体験・経験を通して学習していくことを重視して取り
組んでいます。今日は、子どもたちの笑顔がいっぱいの生活科園でした。

クラブ活動

2017年10月07日(土)14:43

今日は、2学期のクラブ活動を紹介します。
2学期は、文化祭の準備や各大会に向けて練習をしています。

この写真は、お習字クラブと手芸クラブです。
文化祭に展示する作品を作るために集中して頑張っています。

この写真は、陸上クラブの写真です。
大会に向けて練習をしているところです。
明日、10月8日に博多の森で大会が開催されます。


それぞれのクラブで子ども達は目を輝かせながら活動をしている姿がみられました。
子ども達一人ひとりが得意なところをさらに伸ばしていけるよう日々頑張っています。

錬成会(3年生)

2017年10月06日(金)11:19

 3年生は、錬成会が行われました。今回はそのときの様子です。
錬成会とは、宗教的な行事で神様がわたしたちをいつも見守っていてくださることを感じながら、
静けさの中で、自分たちを見つめる大切なひとときです。今回の錬成会の目的は、自分のことを知ること、
友達のすばらしいものに気づくこと、神様に生かされている私たちに気づくことを目的に、
学校の中の祈りの部屋と多目的ホールで、学校のチャイムをならないようにして行われました。












 友だちと協力しながら、ともに活動する喜びを通して、自分と友だちの尊さに気づく素晴らしい1日になって
くれればと思います。


ふれあい動物園(1年生)

2017年10月05日(木)11:15

 1年生は生活科で「ふれあい動物園」を学習することになりました。
そこで、クラスごとに分かれて、福岡市動物園にお邪魔しました。
今回は、その時の様子です。いろいろな子供たちの表情が見られました。
 時間の都合で、行先は動物園の中のこども動物園です。身近なところに動物が見られて、
子どもたちのワクワクする様子が伝わってきます。中には反対に少し怖そうな顔をする児童も見られました。



 係の人の説明のあと、実際に動物にえさをあげたり、だっこしてみたりという体験をしました。
最初のうちは、いろいろな反応がありましたが、子どもたちはご機嫌でした。だっこするときは嫌がってあばれる動物もいましたが、嫌がる児童は少なかったように思えました。 

 
 中には、たくさんえさをもらいすぎてか、おなかがいっぱいなのか、あまりえさを食べない動物がいたり、
やぎのように、おなかをすかして児童から、えさをほしがるのが止まないこともありました。
児童の中には、ウサギややぎに手をなめられてしまった子もいました。活動のあとは手をしっかりと洗って、
整列して、学校に戻ってきました。時間の都合で、先日亡くなったゾウには会えないクラスもありましたが、
楽しくそして貴重な体験になりました。

定期演奏会

2017年10月04日(水)09:58

去る10月1日(日)、第26回福岡雙葉学園定期演奏会がありました!

年に一回、大きなステージで4・5・6年生の演奏を皆さんにご披露できる機会です。
中高生のお姉さんの演奏も一緒に行われます♪
4・5年生は合唱、6年生はハンドベルで参加しました。

本番当日の午前中はリハーサルです!
これまで練習してきたことをステージで確認していきます♪

6年生のリハーサルです。とても真剣な表情で気持ちが引き締まっていますね!!


4・5年生のリハーサルです。おやおや?なんだか楽しそうなステージですね♪



本番は、ハンドベルステージ・合唱ステージ・吹奏楽ステージの順番で進んでいきます。
最初に幕が上がると、6年生の演奏から演奏会がはじまります♪
♪CHORALE~From the grate gate of Kiev~
♪Amazing grace
♪Trepak
の3曲を演奏しました。息がぴったり合っていて、いろんな音をお客様に届けることができました!


合唱ステージは4・5年生から始まります。幕が上がって、4・5年生がステージに立っている姿を見て、お客様から「おぉ〜」
と歓声が上がっていましたね。
♪4つのわらべうた
♪Ave Maria
♪未来につなげ〜記念日に歌う歌〜
の3曲を歌いました!遊びを取り入れて子供らしさもあり、キャンドルを使って十字架をつくり、聖歌の雰囲気も出しました。
最後には、これから未来に向かって進んでいく気持ちを歌で届けました。



ハンドベルも合唱も、みんなの力を合わせて、
とても素晴らしいステージを作り上げることができました!

日頃の皆様の応援、また、会場に足を運んでくださった皆様、本当に感謝申し上げます!

主体的、対話的で深い学習 〜4年生の算数〜

2017年10月03日(火)18:19

4年生のあるクラスの算数の授業です。
いつもは前向きの座席も、今日は向きを変えて初めからグループ活動ができるようになっていました。


「割り算」の学習で学んだルールを使って、発展的な内容の問題に挑戦していました。一つの問題に対し、まず一人
ひとりで解き方について考え、その後、グループの中でそれぞれの解き方について発表し合います。最後にはグループ
で全員が解き方について説明できるようにお互いに教え合ったり、役割を決めて進めたりしていました。


普段の授業の中でも友だちの意見を聞くことはありますが、グループごとに取り組むことで教え合ったり、友だちの
考えに対して質問をしたり、考えを共有したりと、一つの問題にみんなで取り組む“深い学び”になっていたようです。
また、考え方を発表することで、“説明する力(話す力)”も磨かれていたようでした。

第3回学校紹介日

2017年09月30日(土)16:46

今日は、第3回学校紹介日でした。

普段の子どもたちの様子を見ていただき、ふたばっ子のいきいきと学習に取り組む姿を見ていただくことができたと思います。


また、英語の体験授業やGCコースの体験授業でも
ゲームなどを通して、みんなきらきらした顔で参加している姿がみられました。
見るだけではなく、実際に授業に参加していただくことでより雙葉小学校を知っていただくことができたと思います。


本日は朝早くからご来校いただきまして、ありがとうございました。

定期演奏会に向けて(4・5年生)

2017年09月29日(金)13:29

 10月1日(日)に行われる定期演奏会の練習の様子を紹介します。
今日は4・5年生が体育館で合同練習をしました。練習をみていると、子どもたちも声がだんだんと出るように
なってきました。重ねて声もきれいになってきました。また、手の動きなども入ってきましたので、
見ている方も「定期演奏会は近い。」と実感します。
 この定期演奏会は、福岡雙葉学園の伝統で、学園全体の演奏会として、第26回を重ねてきました。
最初に参加した人の中には、お子様が生まれて、親子2代の参加となる人もそろそろ出てきそうです。
末永くこの演奏会が続いてほしいものです。福岡雙葉学園に興味のある方は、児童生徒の様子から、
学園の様子が垣間見えると思います。ぜひ、見にいらしてください。
関係者一同、ご来場を心からお待ちいたしております。






6年作法教室。

2017年09月28日(木)17:52

今日は雲が少しあるものの、青い空が見えて、校舎の窓を開けると涼しい風が入ってきました。
気持ちいい季節になりましたね♪

今日は、6年生の作法教室がありました。
何事にも作法として大切な礼から始まります。


テーマは「和食」でした。和食の作法は、日本人である私たちにとって、とても大切ですね。
子供たちは先生の話をきいて、正しい作法ができるように何度も繰り返し練習していました。



姿勢よく、丁寧に。女性らしい美しいマナーを学ぶことができましたね。
この学びを、日頃の食卓で発揮して身につけていくことができますように♪