グループホーム
2016-11-06 09:38 グループホーム
本日も晴天なり
食欲の秋。
甘いものがおいしくなってきました。
今日のおやつはぜんざい。
Nさんと前々からぜんざい作りましょうねと
約束していたので声を掛けると
すぐに手伝いにきてくれました。
味見しながら「ん、おいしい」とNさん。
合格点のようです。
できあがったぜんざいは
テラスにテーブルと椅子を並べてみんなで食べました。
2016-10-09 09:36 グループホーム
腕の見せどころ
夕飯間近、事務所で書類整理をしていると
リビングから静かな声で「大事件です」とスタッフ。
どうやら、炊飯器がお疲れ気味のようで
スイッチを入れたのに炊飯が始まらなかったらしい。
みなさん、すでに食席で夕食をお待ちです。
体内時計も確実に夕飯のベルを鳴らしています。
どうしましょう・・・と焦る?
いえいえ、もちろん、焦ったりはしません。
ここからがスタッフの腕の見せどころ。
ゆっくりとみなさんとお話ができる貴重な時間です。
機転をきかせたスタッフたちはそれぞれに
みなさんとテーブルを囲んで世間話。
パタカラ口腔体操、ことわざゲームなどの声も聞こえてきます。
いつもより半時間ほど遅れての夕食でしたが
おかげで半時間多く会話を楽しむことができました。
あちこちから楽しそうな声が聞こえてきました。
炊飯器に感謝。
明日も頑張ってご飯炊いてくださいね。
2016-09-23 09:36 グループホーム
落ち葉ひろい

グループホームがある後野地区は
栗や柿の実がなり、稲刈りが始まっています。
地面には枯れ葉が落ち始めて秋らしくなってきました。
よくお参りに行く天神社をちょっとお掃除。
しびれる手で、一枚、一枚、枯れ葉を集めます。
「自分のできることで役に立てるなら
こんなに嬉しいことはありません。
連れてきてくれて、ありがとうございます」
スタッフにまで気配りしてくださって
こちらこそ、いつも色々教えてくださり、
ありがとうございます。
* * * * *
お天気に恵まれたシルバーウイーク。
ご家族の面会や外出と入居者さまもそれぞれ
楽しい毎日を過ごされていました。
ケーキや大きなおはぎの差し入れもいただきました。
みなさま、ありがとうございました。
2016-09-03 09:33 グループホーム
散歩
「1日2回の歩行訓練をしたいんだ。」と自分から
目標を立てたKさんとおやつ後に散歩に出かけました。
春の花見の時には少しの距離でフラフラになって
「もうこのへんで」とあきらめていましたが
今日は頼もしい足取りでどんどん進んでいきました。
やはり目標があると違います。
折り返し地点の公民館に着くと
「この前はここで祭りがあって、たこやきをご馳走になったね。」と
会話にも余裕があります。
「祭りの日は花火も見たね」
思い出もしっかり刻まれていて、素晴らしい。
みんなで地べたに座って見た花火、楽しかったですね。
折り返し地点にたどり着いたことを
お互い讃えながら歩き進んでいたら、
10mほど先に小さな丸い物体が落ちていました。
それに吸い寄せられるように
2人で近づいて、しゃがんで、おっとっと…
仲良く一緒に前のめりに倒れそうになりました。
結局、丸い物体は紙切れでしたが・・・。
帰り道は、お互いにヨレヨレ感が漂いましたが
「2人で倒れて2人とも鼻の骨折って帰ったら大変だったね」と
笑える余裕は残していました。
9月、10月とお天気が良い日は
みなさんとたくさん散歩がしたいと思います。
2016-08-16 09:33 グループホーム
夏の午後
ホールの後ろのソファに座ったAさん
最近、床ばかり見てるのがちょっと気になります。
手持ち無沙汰なようなので
差し入れに頂いた梨を剥いてもらいました。
「ナシ?ナシってなんだろう?剝くの?」
自信なさそうですが、やっぱり腕は確かです。
梨の表面に直角に包丁の歯を入れたかと思うと
すっと倒してスルスルと皮を剥いてくれました。
どれだけの長い時間を台所に立ってきたのでしょう…
そんな風景を見るのが私は大好きです。
2016-06-08 10:18 グループホーム
梅雨に入りましたね
色々ありまして、バタバタしておりました。
久しぶりの更新です。
今日は、みんなでそうめんを作りました。
薬味のねぎを切る人しょうがの皮を剥く人
それをすりおろす人麺を茹でる人麺をつぎ分ける人
つゆの味見をする人つゆをつぎ分ける人
揚げたての天ぷらを…
2016-04-18 10:06 グループホーム
ご家族と一緒に
ご家族と一緒に昼食会でした。
ボリュームたっぷりのお弁当。
もうすぐ産休に入るスタッフの記念の1枚。
入居者様より一言いただきました。
「今、一番大切な時だからね、こけたりしないように用心するんだよ。
夫婦仲良く。子どもは背中を見て育っていくよ…
2016-03-17 09:51 グループホーム
満開
桜が一気に咲きました。

後野周辺を皆さんと一緒にお散歩。
ピンク色に染まった景色に自然と笑顔がこぼれます。
子どもの頃に兄弟と走り回った野原
家族のために作ったお花見弁当
ご主人とデートした散歩道…
それぞれの思い出と共に満開の花を眺めました。
2016-03-10 09:50 グループホーム
人生のベテラン
90代とは思えぬお元気さのAさん
ラジオ体操は小さな動作も手を抜かず
踏み台昇降運動では
横で昇り降りする私の方が息が上がってしまうほど。
先日は「水彩は久しぶり。大丈夫かしら」と言いながら
サラサラと筆を走らせて
素敵な桜のある風景を描いてくれました。
お話も大変上手で
世界を旅した話、大好きな絵の話、本の話・・・
話題は尽きません。
新しく入居された方にもすすんで話しかけ
緊張を解いてくださる配慮もあり、それがとても自然で
やはり人生のベテランです。
「良い表情は運が開けるのよ。むすっとしていてはダメね」
生き生きとした表情のAさんにたくさんのことを教えて頂いています。
2016-03-04 09:42 グループホーム
春のお誕生日
畑に咲いた菜の花。
もう種が…

誕生日ケーキが出来ました。
みなさんの会話もすすみます。
今年1年も健康で
ハッピーバースデイ!

苺も可愛らしく
パティシエ大活躍です。
2016-02-24 09:32 グループホーム
梅見に行ってきました
あっという間に2月も終ろうとしています。
今日は裏の畑まで梅見に行って来ました。
午前と午後に分けてみんなでお出かけです。
出発はいつも大賑わい。
スタッフ:「では、行きましょう!」
入居者さま:「よかよか、私は留守番しとくけん、行ってきんしゃい」
スタッフ:「・・・」
どうにかこうにか、全員で梅を見ることができました。
外気にふれて疲れてしまったのか
ホームに帰るとみなさんソファでウトウト…
気持ち良さそうでした。
おやつはぼた餅を作って食べました。
自分の分は自分で丸めます。
みなさん、上手にふんわりと丸めていました。
2016-02-09 09:30 グループホーム
暖かな場所
外はとっても寒い朝でした。
水が凍っています。
2016-02-04 09:24 グループホーム
立春
窓から見える大きな梅の木に
少しずつ花が咲き始めました。
満開になったら皆さんとお花見します。
2015-10-05 12:05 グループホーム
グループホーム やさしい時間
グループホームやさしい時間の新しい写真
2015-09-30 13:37 グループホーム
新しい銘板
グループホームの看板を作成しなおし、玄関に設置いたしました。
案内図も敷地入り口に設置しました。
