• 2015年の記事

2015年の記事

夏休みになりました。

2015年07月23日(木)16:45

夏休みに入りました。今日ふと校庭を見ると、生活の授業で作っていたトマトやピーマンが収穫できました。
他にも、体育館と校舎の通路のところにあるヒマワリがとても背が高くなっていました。ヒマワリの高さの世界記録は何でも7メートルくらいだとのことですが、写真を見てもわかるようにかなりの背の高さでした。
さらに、職員室そばの池には、トンボが。。。 
ふだん学校で児童が遊んでいたりする時には気が付かなかったのですが、夏休みに入ったなと実感しています。
あとは早く梅雨が明けてくれないかなと願うばかりです。



紺屋町子ども獅子祭りに参加しました!

2015年07月18日(土)13:37

 昨日の17日、台風であいにくの天気ではありましたが、この大名地域のお祭りの紺屋町子ども獅子祭りに参加させていただきました。そして本日18日もこのお祭りは行われています。

毎年7月に大名で行われている紺屋町子供御獅子(おしし)祭りは、江戸時代から続く伝統の祭りです。
このお祭りは江戸時代中期にこの一帯で大飢饉があったときに、時の氏神に雨乞いの祈願をしてみそぎを行って、
飢饉を脱することができたとのこと。そのときに、人々は喜び、これを契機として、
氏神の守り神の一つである獅子頭を神社に奉納し、子どもたちにその獅子を担がせて町内の家々を練り歩き、
その家の無病息災を願ったのが祭りの起こりとされています。しばらく途絶えていましたが、
紺屋町では、昭和47年に復活したそうです。
 祭りの太鼓打ちや掛け声は、戦前に行われていたとおりのものです。「ぎゃんぞい」という掛け声は、
「御願成就」という言葉がなまって「ぎゃんぞい」という言葉に変わったものといわれています。
また、写真にもある御獅子は通常、警固神社に奉納されているそうです。

 今回、この歴史のあるお祭りに縁があって参加させていただきました。今回はそのときのスナップです。
地域の方にも見守られて、そして天神の警察の方にもご協力いただき、思い出に残るものと思います。
今日もありますので、皆さんも見にいらして下さい。


1学期最終日!

2015年07月17日(金)15:04

台風の影響により休校の学校もあったようですが、本校の児童は今日も元気に登校してきてくれました。
1学期最終日ということもあって、各学年・各クラスでレクリエーション等を楽しむ様子がたくさん見られました。


写真は中学年の2クラスが合同でゲームや謎解きをしている様子です。
チームに分かれて楽しそうに遊んでいました。

明日からはいよいよ夏休みです。普段学校ではできないことをたくさん体験し、
一回りも二回りも成長してくれることを期待しています。

ちょっと早い終業式

2015年07月16日(木)13:51

 本日は、台風の影響が予想されるため、予定を早めて終業式がありました。
今回はそのときのスナップです。
今日の終業式では、校長先生から、「心を込めて生活していくこと」もし忘れたら、
「ふたばのあ・い・う・え・お」を唱えて心の込め方を考えてくださいといったお話と、
「夏休みは、安全に気を付けて生活してください」といったお話がありました。
 今日の終業式では、アジア太平洋子ども会議のメンバーも参加しました。歌のプレゼントなどの
企画もありました。
子どもたちは、この1学期たいへん成長したと思います。ご家庭でもそんなお話をしていただけましたら幸いです。

別件ですが、台風の影響で終業式が1日早くなりましたが、明日は台風の影響がないようでしたら、
登校ということになりますので、ご注意くださいますようにお願いいたします。


モーニングスマイルを・・・

2015年07月15日(水)11:50

 以前にもご紹介いたしましたが、本校は朝の挨拶うんどうに力をいれています!





 ただ、あいさつするだけでなく、笑顔であいさつすることに意味があると考えています。





 これからも、大名の朝にモーニングスマイル&あいさつを届けつづけます!

AGO

2015年07月14日(火)18:30

本日は中学年の英語の授業の様子を紹介します。
このクラスは今日が1学期最後の英語の授業ということもあり、
クラスでゲームをしながら英語を楽しむという内容でした。



写真は英語のカードゲーム「AGO」というものです。
基本的なルールや内容は「UNO」と同じですが、英語を用いながらゲームが進行していくため、子どもたちは楽しみながら
英会話を学ぶことができているようです。

※授業の最後には、先生から「プレゼント」という名の夏休みの宿題が配布されていました・・・
子どもたちの反応がとてもかわいらしく、見ていておもしろかったです。

国際交流その2

2015年07月13日(月)18:57

先週の国際交流の続編です。今回は交流の際のクラスでの様子や図工の体験授業などの様子です。
台湾の子どもたちも雙葉の子どもたちもお互いに言葉の障害があって苦労もあったかもしれません。
でも、子どもたちは十分に楽しませていただきましたし、このような交流は自分の貴重な体験となって
育まれていくものと思います。
台湾からのお客様は、いろいろな準備をして、出し物や言葉の勉強などたいへんだったと思います。
交流の印として、写真にあるようなきれいな品をいただきました。
他にも台湾の児童の方々からも名刺などの記念になるようなものをいただいたようです。
今回、雙葉に来て下さった台湾の子どもたちに感謝します。


国際交流の集い

2015年07月10日(金)18:51

昨日は1.2時間目に台湾の子どもたちと先生方をお迎えしての国際交流の集いが行われました。


レクリエーションや自己紹介、歌や踊りのプレゼント等、盛りだくさんの内容となっていました。
短い時間でしたが、子ども達同士の距離がぐっと近くなったように思います。
「あとで英語で話かけてみようかな!」「台湾に行ってみたいな。」
集いが終わったあと、教室ではそんな声も聞くことができました。

継続は力なり

2015年07月08日(水)07:51

今日は児童の自主学習の様子を紹介します。

この児童は宿題の日記とは別に、自主的に絵日記を書いています。
写真や絵を入れて、その日の出来事や調べてわかったことを丁寧に書いています。
特に、お家で育てている野菜についての日記は、大人でも知らないようなこともたくさん書かれているため、読んでいてこちらも勉強させてもらっています。



専用の表紙に日々の絵日記を綴っているのですが、
1学期だけでも枚数がたくさんあり、絵日記集にもすでに重みがあります。
(昨年は300枚以上書いたそうです!)
きっとこの絵日記が彼女の財産になることでしょう。
また、時期をみて本ブログで紹介したいと思います。
「継続は力なり!」

国際交流−台湾からのお客様  明日は七夕

2015年07月06日(月)16:31

今週は、雙葉小学校では、台湾からのお客様を迎えての国際交流会が計画されています。
この行事は、毎年恒例のこの時期に企画されています。まずは、お客様をお迎えし、
そして2学期になったら、逆に本学児童が台湾にお邪魔しての交流です。


      

放課後、今回本学を訪れる子どもたちの写真が貼ってありました。そろそろといった感じですね。

その際に、ある教室を見ていたら、黒板にこんな感じのものもありました。
明日は七夕なのだなと改めて感じました。明日この教室に入ってきたときにどんなふうに思うのかな、
どんなふうに感じるのかなと思います。