• 2018年の記事

2018年の記事

文化祭が近づきました

2018年10月25日(木)18:11

 昨日の昼休みは、文化祭の係の打ち合わせがありました。文化祭が週末行われますので、文化祭当日は児童にも
受付や案内のお手伝いをお願いしますので、そのための打ち合わせでした。
 児童の行動をみると、お話しを聞く態度がよくできていたので、文化祭当日は係の仕事をしっかり頑張ってくれると思いましたし、心強い気持ちになりました。みんなの様子をきちんと見て、それぞれの企画の進歩状況と児童自身の
準備を確実に進めてくれればと思います。文化祭当日が思い出に残りますように。




6年生情報モラル教室

2018年10月23日(火)17:42

 今日は、6年生の児童向けに情報モラル教室が行われました。
最初は、なじみがあるであろうアプリのことから説明が始まり、アプリを使うにあたって注意したほうが
良いこととか、今注意していることなどの共有することから始まりました。



 子どもたちが今注意しているしていることのうち正しいもの、あるいは新たにこんなところにも注意を
払うことなどの確認がされました。子どもたちの意見の中にも個人情報を守る意識が見られました。
またほかにも、相手のことを傷つけないようにしなければならないこととかの意見が聞こえました。
 講師の先生からは、写真や動画は家族状況や住んでいる場所とかが特定されてしまったりする危険があるので、
決して情報として流さないようにしましょうとか、写真や動画自体もなるべく撮影しないようにして、情報を
漏らさないように注意しましょうといったお話がありました。ほかにもSNSでつながることは、
悪意のある人にもつながることに注意を払うこととか、自分の友達を傷つけることもあるといった危険性の話も
ありました。




 最後に、ネット依存のお話もありましたので、少しドッキリした児童もいたようです。

 子どもたちにとって大切なことは、実際に友達と会って話すことが、表情や声の調子がわかって、何より重要であることを理解すると同時に、メールや掲示板などの会話ではほとんど伝わらないことを意識して、ネット利用は必要なことだけにしてほしいと願う限りです。

お祈りの集い

2018年10月18日(木)17:26

 今日のお昼休みは、お祈りの集いがありました。ふだんは静かに祈ることが中心ですが、
今回はハンドベルの演奏が飛び入りしました。いつもとは少し違った祈りの部屋の雰囲気になりました。
もちろん神様とお話しする時間も大切です。でも一方で、たまにはこんな感じで、ハンドベルの演奏が入るのも
いいですね。こどもたちにとって、ハンドベルを演奏した児童も貴重な経験になったのではないかと思います。




授業風景

2018年10月16日(火)15:07

今日は様々なクラスの様子をお届けします。

2年C組は、国語で「がまくんとかえるくん」の学習をしています。
グループごとに分かれて、音読をしながら動きをつけています。
今日は撮影係を設定して、自分たちの姿を録画したものを確認しながら工夫していました。



続いては1年生です。黙々と作業をしています。
ホワイトボードを見ると、「バレ神父さまへのメッセージ」と書かれていました。
真剣に、”こんな子どもになります”というメッセージを書いていました。

「おともだちにやさしくできる子になります。」
「バレしんぷさま、おたんじょうびおめっでとうございます。」など、書かれていました。
10月21日は雙葉学園の創立者であるバレ神父様の記念日です。
とても素敵な気持ちでバレ神父様のお祝いの準備が出来ていました。

最後に6年生です。文化祭に向けて作品をつくっているようです。



算数の学習を、作品にしています。とても集中しています。
どんな作品になるかとても楽しみですね!
いよいよ、文化祭まであと少しとなりました。素敵な文化祭になりますように!

福岡雙葉小学校の文化祭は、
10月28日(日)9:00〜13:00です!
是非、いらしてください。皆様のお越しをお待ちしております! 

3年生 算数の学習

2018年10月15日(月)16:57

先日、3年生の算数の授業にお邪魔しました。

子どもたちは、ワクワクした表情で先生を見つめています。


何が始まるのでしょうか?
なんと・・・



玉入れでした!子どもたちはとても楽しそうです!
しかし、この後、先生の問いかけに子どもたちは考えます。
「玉入れをする時に、みんなが納得する並び方はどんな並び方だと思いますか?」



かごをはさんで2列にまっすぐ並んでみたり、かごの周りに四角に並んでみたり、
いろいろな形に変えて考えていきます。

子ども「みんながかごから同じ距離でなげる形」
先生「それってどんな形」
子ども「う〜ん・・・まるい形かなぁ?」
先生「じゃあ、きれいに並べるように書かないといけないね!
   まるを書いてみよう!!」

というふうに、円と球の学習に入っていったようです。
体を動かして、考えて、とても楽しそうに学ぶ子どもたちの姿が印象的な授業でした♪

4年生福祉教室

2018年10月12日(金)15:43

 今日は、ゲストティーチャーをお招きして、福祉教室がありました。
ゲストティーチャーの先生が盲導犬といっしょに会場に入ってみえたときも、事前にお話を聞いていたのか
子どもたちは、静かに待てていました。犬は怖いという児童もいたと思われますが、さすがに4年生でした。
 今回の学習で、盲導犬のことをいろいろ学べて、盲導犬の必要性は理解してくれたと思います。
福祉教室の終わりには盲導犬をなでて教室に戻る児童も多かったようです。また、ほかにも、
点字のお話などもありました。
 福祉のことに興味を持ったり、介護などのボランティアのことに興味を持って、自分たちができることから、
周囲の人の手助けをしてほしいと願わずにおれません。相手がどうしてほしいのか気持ちを理解し、行動する人に
なることは難しいのですが、チャレンジしてくれればとうばかりです。
また、質問タイムでは、たくさんの児童が
手を挙げていました。時間の都合でほとんど答えていただく時間がなくて残念でした。
 有意義な時間を過ごすことができました。お世話いただいた皆さまありがとうございました。




5年生作法教室

2018年10月11日(木)13:37

 今日は、5年生は作法教室が行われました。
児童の中には、和室がないといった子もいたようでしたので、生活スタイルの違いも感じる時間となりました。
 内容は和室の作法についてのお話で、ふすまや畳のことなどの和室と洋室との違いから考え、お辞儀の仕方、
和室における歩き方、座布団のマナーなどを講師の先生から手ほどきをうけ、実際に挑戦してみました。
様子を見ていたら、まず、体験すること自体が初めてだったりと悪戦苦闘している児童も見られました。
新しい気付きもあった作法教室であったと思います。貴重なひとときでした。
作法教室をしていただいた講師の先生、ありがとうございました。 




出前授業

2018年10月09日(火)15:04

 今日は、雙葉小学校では、雙葉中・高等学校の先生が出前授業に見えました。
教科は、国語、理科、社会の授業でした。
 それぞれ工夫されていて、国語は、電子黒板を用いて、古文のお話で、アニメーションを用いてあって、
子どもたちの中では、笑顔が絶えませんでした。
 社会は、地理学のお話しで一見難しそうでしたが、ライオンキングの映像のバックにある山や木などの
自然のお話しでした。このグループの児童の反応も素晴らしかったです。
 理科は、万華鏡作りに挑戦しました。黙々と作業に集中していました。どんな作品ができたのでしょうか。
 出前授業で授業をしていただいた先生方、ありがとうございました。こどもたちも満足してくれたと思います。




昼休みの放送(委員会スタート)

2018年10月04日(木)17:49

 今日のお昼休みは様々な委員会が、生放送に出演しました。
初めてのマイクの前で、緊張感が伝わってきましたし、放送の機器を動かす児童も、初めての体験といった児童も見られました。少しづつでいいので、慣れてほしいと思う反面、逆に、自分の仕事はきちんと責任をもって行ってほしいので、失敗をしないで今回も終わってほしいと思う気持ちと交錯する一日でした。
 この気持ちを、高学年の児童ですから、忘れずに責任をもって委員会活動をしてほしいと思います。





低学年一人一花運動参加

2018年10月01日(月)14:34

 先週の金曜日は、低学年の児童は、一人一花運動に参加しました。
福岡市の方からたくさんの花をいただきましたので、「
花と緑があふれ、豊かな心が育まれるまちへ」の
スローガンのもと、福岡市の魅力のひとつである、身近に豊かな自然が残っていること、さらに、
日々のまわりのくらしが美しい花と華やかな緑で彩られれば、子どもたちの心も今以上に豊かになり、
しかも、そのことで福岡市の魅力向上につながります。また、ありとあらゆる場所で,みんなで力を合わせて
花と緑を育て、彩りや潤いにあふれ、おもてなしと豊かな心が育まれるまち福岡を創る取り組みが『一人一花』
運動です。しかしながら、お花を植えたりといった体験は、やはり低学年の児童には難しかったかと思います。
 それでも、子どもたちは終始楽しく取り組むことができました。お花をこれから育てていくことも大変ですが、
この運動に参加したことも貴重な体験であったように思います。ご協力いただいた方々、本当にお世話になり、
ありがとうございました。