• 記事一覧

記事一覧

過ごしやすい季節です

2017年10月24日(火)17:46

今回、台風で被害にあわれた方がたくさんいらっしゃるようです。一日でも早く回復されるようお祈り申し上げます。

さて、5時間目。校舎の一番は端の教室に行ってみました。6年生のあるクラスで、文化祭で展示する書写の作品書き
に取り組んでいました。

さすが六年生といった感じで、姿勢よく、また静かな中で、一筆一筆に心を込めて作品を仕上げる様子がたくさん見
られました。書き上げたものは、前のホワイトボードに貼ってそれぞれの良いところを見つけて、自分の作品に生か
しているようでした。

文化祭は29日(日)に行われます。文化祭では、子どもたちの日頃の学習の成果をご覧いただくことができますの
で、たくさんのご来校お待ちしております。

台風一過の秋らしい青空に誘われて、グランドに行ってみました。
1年生と5年生が体育で持久走の練習をしていました。みんな真剣そのものです。

自分が走る順番を待っている1年生に声をかけると、縄跳びを披露してくれました。元気いっぱい、笑顔いっぱいで
した。


ついでに、生活科園をのぞいてみました。以前ブログでお伝えした2年生の生活科「冬の野菜作り」でまいた大根が
発芽していました。収穫までお世話がありますが、大きく育ってほしいです。


最後は秋の実りの収穫が楽しみなサツマイモです。1年生が生活科で育てています。文化祭が終わった来週頃、収穫
となるようです。今年も大きい・美味しいサツマイモがとれるでしょうか。楽しみです。

福祉教室(4年生)

2017年10月18日(水)13:39

 今日は、ゲストティーチャーをお招きして、福祉教室がありました。今回は、その様子をお知らせします。
ゲストティーチャーの先生が盲導犬といっしょに会場に入ってみえたときは、子どもたちの雰囲気は、
怖い犬といった感じでしたが、今回の学習で、盲導犬のことをいろいろ学べて最初とずいぶんとイメージが
変わって、盲導犬の必要性はもちろん、教室の終わりには盲導犬をなでて教室に戻る児童も多かったようです。
 今回の学習で、少しでも福祉全般のことに興味を持ったり、介護などのボランティアのことに興味を持って、
自分たちができることから、周囲の人の手助けになるような体験をしてほしいと思います。
 そして、同時に相手がどうしてほしいのかを確認し、行動できる人になってくれればと願うばかりです。




 先生のお話の中には、点字のお話もありました。5・6年生でも少し学習するところです。
また、質問タイムでは、たくさんの児童が手を挙げていました。時間の都合でほとんど答えていただく時間がなくて残念でした。


 

 終わりに先生へのお礼のご挨拶と歌のプレゼントをしました。

昼休み(トンデラハウスの大冒険)

2017年10月16日(月)17:38

 今日の昼休みは宗教のアニメーション「トンデラハウスの大冒険」の上映がありました。
今回は、その時の様子です。イエス様がアニメーションでは以外な顔にうつっていたり、聖地エルサレムが
出てきたり、授業で学習したことが出てきたのではないかと思います。
時間の都合で途中になってしまい残念でしたが、子どもたちは、しっかりと見て感じてくれていればと思います。
ちなみに、一番左の写真の中の少年がイエス様です。エルサレムでの討論会の場面です。


昼食時間におじゃましました

2017年10月13日(金)14:14

 今日は、1年生の昼食の時間におじゃましました。どのクラスも、楽しく食事がいただけていました。
そして、食事の様子を写真にとるというので、子どもたちのいろいろな表情が見られました。
 児童のみんなは、いただきますとか、ごちそうさまでしたとか意味を知っていてくれるだろうか。
そして、お弁当を作ってくださった方に感謝して食事をいただいているかなど、そんなことを気にかけながら、
昼食の時間におじゃましました。みんないつもなかよくして、食事をいただいてくださいね。






3時間目の授業の様子〜専科編〜

2017年10月12日(木)16:29

今日は、3時間目に児童のみなさんがどんな様子で学習しているかなと、校舎を巡ってみました。
主に専科の教室を歩いてみましたよ♪

2階に上がってすぐに見える、図工・生活科室では、1年A組のお友達が図工をしていました。
お面の土台作りです!真剣に丁寧に作っていました。


廊下に出てみると、「ジィィィィィィー」と音がします。もう一つの図工室です。
あれ?行列ができていますよ!!5年C組のみなさんです。


この音と、行列の正体は電動のこぎりです!
足で踏み込みながら、切り終わるまで止めてはいけません!緊張の瞬間です!



近くにメディアルームがあります。メディアルームに人の気配を感じたのでゆっくり扉をあけてみました。
あ!6年A組の友達が英語の授業をしています!!文化祭で展示するスピーチをパソコンに入力していました!



階段を上がって3階にいくと、楽しい声が聞こえてきます!3年B組の音楽の授業です!
自分たちで作ったリズム伴奏の発表の映像をみて、良かったお友達の動きをみんなで真似しています!
音楽に合わせてとっても楽しそうに身体を動かしていました♪



最後に、屋上の運動場に出ると、にぎやかな声がきこえました!「が〜ん〜ば〜れ〜!!」
一生懸命応援する子どもと、一生懸命走る子ども。4年C組と1年C組が体育の授業で持久走の練習をしています!
4年生が1年生を応援する場面も見られました!学年をこえて、持久走にむけて頑張っています!



10月29日(日)には、文化祭!11月のはじめには持久走!授業の中でも大きな目標をもってみなさん頑張っていますね♪
3時間目の1時間、校舎を巡ってみて、とっても素敵な姿をたくさんみることができました!

今日の昼休み

2017年10月11日(水)14:05

 今日の天気は晴れで、校庭で遊ぶ児童も多かったのですが、室内で様々な集まりなどがありました。
今回はその様子をお知らせします。
 まず、祈りの部屋では「お祈りの集い」がありました。ロザリオの月ですので、そのお祈りの集まりがありました。そのほかにも、福島の地震のお話がありました。子どもたちは静かにお祈りをしてくれました。




 メディアルームの方では、今日の昼休みは、パソコンでいろいろ楽しむことができました。絵をかいたり、
インターネットを活用して、調べたり、中には名刺みたいなものを作って楽しんでいる児童もいました。



 多目的ホールでは、けん玉名人募集で、30人ぐらいの子どもたちが集まっていました。けん玉の扱いがとても
上手な児童がいました。今度、その様子をビデオに撮影することになるそうです。



 図書室の方も、たくさんの児童が集まっていました。やはり、読書の秋ですかね。読書が増えると心が
磨かれていきます。時間があるときは本を読んでほしいものです。

おおにぎわいの生活科園

2017年10月10日(火)22:05

秋晴れの澄んだ青空の下。5時間目の生活科園の様子です。行ってみるとなんと3つの学年の子どもたちが学習をし
ていました。

まずは一年生。
秋の生活科園の様子を観察していました。自分たちで植えたサツマイモの様子やそこにいたバッタ、花や野菜など、
夏から秋に移り変わっている様子を一人ひとりが探し、見つけたことを記録していました。1年C組の子たちは英語
で生活科を学習しているので、英語を使って書いていました。


お隣は、2年生の2クラスです。やはり生活科の授業で、冬野菜をつくる準備をしていました。夏はナスやオクラや
トマトなどの夏野菜を育てていた場所を自分たちの手で耕し、土づくりからこだわって準備をしていました。今度は
大根や白菜などを育てるようです。
大きく育つとよいですね。


こちらは、5年生です。理科で流れる水のはたきを学習するための実験を行っていました。自分たちで山をつくり、
そこに水を流してその様子を観察しました。観察したことを教室に戻って絵や文でまとめることができました。(こ
ちらはGCコースの子どもたちです。)



どの授業においても、目で見ること、触って感じることなど、体験・経験を通して学習していくことを重視して取り
組んでいます。今日は、子どもたちの笑顔がいっぱいの生活科園でした。

クラブ活動

2017年10月07日(土)14:43

今日は、2学期のクラブ活動を紹介します。
2学期は、文化祭の準備や各大会に向けて練習をしています。

この写真は、お習字クラブと手芸クラブです。
文化祭に展示する作品を作るために集中して頑張っています。

この写真は、陸上クラブの写真です。
大会に向けて練習をしているところです。
明日、10月8日に博多の森で大会が開催されます。


それぞれのクラブで子ども達は目を輝かせながら活動をしている姿がみられました。
子ども達一人ひとりが得意なところをさらに伸ばしていけるよう日々頑張っています。

錬成会(3年生)

2017年10月06日(金)11:19

 3年生は、錬成会が行われました。今回はそのときの様子です。
錬成会とは、宗教的な行事で神様がわたしたちをいつも見守っていてくださることを感じながら、
静けさの中で、自分たちを見つめる大切なひとときです。今回の錬成会の目的は、自分のことを知ること、
友達のすばらしいものに気づくこと、神様に生かされている私たちに気づくことを目的に、
学校の中の祈りの部屋と多目的ホールで、学校のチャイムをならないようにして行われました。












 友だちと協力しながら、ともに活動する喜びを通して、自分と友だちの尊さに気づく素晴らしい1日になって
くれればと思います。


ふれあい動物園(1年生)

2017年10月05日(木)11:15

 1年生は生活科で「ふれあい動物園」を学習することになりました。
そこで、クラスごとに分かれて、福岡市動物園にお邪魔しました。
今回は、その時の様子です。いろいろな子供たちの表情が見られました。
 時間の都合で、行先は動物園の中のこども動物園です。身近なところに動物が見られて、
子どもたちのワクワクする様子が伝わってきます。中には反対に少し怖そうな顔をする児童も見られました。



 係の人の説明のあと、実際に動物にえさをあげたり、だっこしてみたりという体験をしました。
最初のうちは、いろいろな反応がありましたが、子どもたちはご機嫌でした。だっこするときは嫌がってあばれる動物もいましたが、嫌がる児童は少なかったように思えました。 

 
 中には、たくさんえさをもらいすぎてか、おなかがいっぱいなのか、あまりえさを食べない動物がいたり、
やぎのように、おなかをすかして児童から、えさをほしがるのが止まないこともありました。
児童の中には、ウサギややぎに手をなめられてしまった子もいました。活動のあとは手をしっかりと洗って、
整列して、学校に戻ってきました。時間の都合で、先日亡くなったゾウには会えないクラスもありましたが、
楽しくそして貴重な体験になりました。