高等学校

Summer is around the corner ~夏はもうすぐそこ~

2020年07月16日(木)14:28

先週の長雨から比べると、少しずつ晴れ間が見えるようになりました。

今日は、中庭でセミが脱皮している様子を生徒が見つけました!
神秘的な様子に生徒は見入っていました。


五月に植えて双葉だったひまわりは、子供たちや先生の背丈も超えるほど大きく成長して、いよいよ咲き始めました♪ 向かいの校舎では生徒たちが教室で学んでいます。


ひまわりや子どもたちの成長は本当に早いものですね!



中学1年生の宗教の授業の様子です。生徒たちは、手元で最新のICT機器を活用しながらも、カトリックの長い歴史についてしっかり学んでいます。


空に明るい日差しとともに、現在の状況にも解決の兆しが見えるように、お祈りしましょう。

Science Dialogues〜科学者による授業〜

2020年07月14日(火)18:14

GLコースの取り組みの一環として、九州大学の外国人研究者で、計算情報学の専門家であるDr. Dominik KOEPPL先生を招待して、授業をして頂きました。

まず、先生のドイツでの生い立ちや情報学とは何かについて話してもらいました。



授業では、理論計算機科学の考え方を学ぶため、四文字熟語のパズルに挑戦しました!


また、生徒たちはデータ圧縮の方法について、実際に問題を解いて体験しました。うまくできたかな?


授業後は多くの質問が生徒から出ました!


なかには「おすすめのプログラミング言語について」の質問もありました!


最後に、生徒代表から英語でお礼のメッセージを伝えました!


こういう機会を糧に、自分の興味関心を高めてほしいですね♪

Classroom〜授業風景〜

2020年07月09日(木)16:22

九州では長雨が続いており、災害が懸念される日々が続いています。

福岡雙葉中学校高等学校でも、生徒の安全を考慮し、木曜日の午後から下校になり、
金曜日は臨時休校となりました。

そんな中でも、限られた学校での時間の中で、生徒たちはしっかり学習に取り組んでいます。

中学1年生の社会科の授業の様子です。
先生がGoogle Earthを使いながら、工夫しながら地理の授業をしています。
生徒たちも手元のタブレットで気になったことを調べたり、ノートを取っています。



こちらは、高校2年生の情報の授業の様子です。
高校課程では、マウスやキーボードを使ってPCを操作するスキルが求められます。
高校1年生の時はブラインドタッチがおぼつかない生徒も多いですが、
高校2年生ともなるとさすがにお手の物ですね。



福岡雙葉では、ICT教育を推進しており、現代のような情報社会で生きていく生徒たちには必須のスキルですね。

Global Citizen〜身近なグローバルシティズン〜

2020年07月06日(月)16:03

先週、今年度のGC(グローバルコース)・GL(グローバルリーダーコース)活動の全体キックオフが行われました。

最初に、本校の社会科教員で、JICA青年海外協力隊に参加した武藤先生より、GC・GLコースの高校1・2年生に協力隊でアフリカのベナンに派遣された経験を講演してもらいました。


青年海外協力隊では、最初に国内研修でフランス語学を学んでから現地に派遣されるが、現地では言葉が通じずコミュニケーションに苦労した経験も話してくれました。


現地の写真も多く、アフリカの子どもたちの表情や勉強の様子がとてもよくわかりました。


GC・GLコースの海外に興味がある生徒も多いので、しっかりメモを取っていました!


講演後は、多くの質問がありました。武藤先生からは、ベナンは日本と比べて豊かではないが国民は決して不幸だと思っていない、単純に比較することはできないということを学びました。また、日本人としてのアイデンティティーを持ってほしいという熱いメッセージをもらいました。


その後、高校1年生の教室では、GC活動を精力的に行って昨年度本校を卒業したOGの茶山さんに来校してもらい、高校時代の体験談を話してもらいました。


大学生になったが、現在大学がある東京に行けず、オンラインの授業を受けていること知りました。また、G20での経験や学校外での活動や勉強との両立についても生徒目線で話してくれました。


質疑応答では多くの在校生から質問があり、高校時代の勉強の仕方やGC活動について答えてくれました。



身近でグローバルに活躍している方々の話を聞いて、今後の自分たちの活動に活かしてほしいですね♪

今週も長雨が続いており、九州各地で大雨による災害が発生しています。
みなさん、どうぞお気をつけてお過ごし下さい。