• 新着情報システム
  • ブログ
  • お問い合わせフォーム
  • ショッピングカート
  • メルマガ配信
  • クリック効果測定
  • アクセス解析
  • お客様管理
開発者インタビュー
Vol.1森本 竜一
Vol.3川崎 甚満
Vol.5 IT事業部プログラマー椋野直樹NEW
Vol.4

今年を振り返って

2015年12月25日(金)12:13

今年も残すところあと1週間をきりました。

さすがにこの時期になると、
この一年の振り返り的なブログもちらほら見かけます。
私は去年もそんな記事を書いていたみたいでした。
そして今年も同じような記事を書きます。


今年を振り返ると基本的に反省ばかりだと思います。
プロジェクトが落ち着く度にもっとこうしてればよかった、
の連続でした。
ただ一番の反省は失敗した原因を追究が甘かった事、
また同じ失敗は起こさないという心構えはあるが、
その先の対策を講じれなかった事です。

まあ今日日、全くの問題もなくプロジェクトが完了したなんて事は
滅多にないものです。
そしてプロジェクトによっては、問題点に対する改善策がはっきりとしない事も少なくない。
それでも、どうすれば良かったのかと振り返り、検討する時間は必ず必要です。

こういった反省点はチームで共有して、
知識化していく事が強いチームになる第一歩って感じがします。

カテゴリー:
開発者ブログ

ビッグデータ(続き)

2015年12月24日(木)12:14

前回ビッグデータのことを書かさせていただきました。

有料・無料のサービスいろいろありますが、その中で

独立行政法人統計センターで提供している「次世代統計利用システム」のAPIは無料で使用可能で面白そうです。

http://www.e-stat.go.jp/api/

提供データ
統計調査名、国勢調査、住宅・土地統計調査、住民基本台帳人口移動報告、etc....

上記は、API利用前提で記載していました。

ホームページでもGISというのが提供されていまして、MAPから範囲を選んでその範囲についてのデータ確認ができるなど、政府が保有している情報(例えば、地図で囲った範囲に男性が何人住んでいるとか、年代とか)が解ります。
お店などを経営している人は、市場調査等に利用できるのではないかと思います。

https://jstatmap.e-stat.go.jp/gis/nstac/

是非ご確認ください。

カテゴリー:
開発者ブログ

良いコードとは何か?

2015年12月23日(水)12:14

良いコードとは何か?とのネット記事を見かけました。

http://www.slideshare.net/nbykmatsui/ss-55961899


そこには、徹底的に読みやすく・シンプルに書きなさい、
また、【1人で開発していても三ヶ月後の自分は他人】【書かれるよりも読まれる事の方が多い】など、
現在の自分はどうなのか?と心に手をあてる自分がいました。

来年はもっと読みやすいコードを書けるように精進いたします。

カテゴリー:
開発者ブログ

「地方だからできる今のIT活用法」セミナーのご紹介

2015年12月02日(水)16:29

今週の土曜日、2015年12月5日(土)の19:00〜21:00

指宿市役所指宿庁舎中央公民館2階講堂にて、
弊社、橋本常務・大隣部長が「情報セキュリティ」と「インターネットを活用した誰にでもできるアプローチ方法」の2つのテーマで登壇させていただきます!

事前に、社内にて「情報セキュリティ」についての説明を受けましたが、WEB担当者や経営層の方々には大変役に立つ内容と感じました。

よくWEBの世界は砂のお城と言われますが、
使い方を誤らなければ、コンクリートやレンガのお城となりますので、ご興味のある方は「http://www.ilj.jp/gallery/news_detail.php?no=64#newstop」をごらんください。

カテゴリー:
開発者ブログ

本質をつかむ

2015年11月25日(水)12:15

こんにちは。椋野です。

先月、以下のようなタイトルの記事を見つけました。

「ソーセージなど加工肉に発がん性=WHO」

内容は世界保健機関(WHO)が、ソーセージなどの加工肉や赤身肉を食べることで発ガンする可能性が高くなる、という研究結果を発表したものです。

しかし、この研究には批判も多数出ているようです。その内容は他の肉食とがんの関連性の研究結果を無視している、や、最初から発がんと関連する結論を狙っていたなど、多数あるようです。

私としてはどちらも絶対的に信用できる意見とは思えません。
WHOは昔、アレルギー発症予防に関して推奨していたことが間違っていたことがありますし、今回の研究結果を批判する側も食肉業界とつながりがある組織での意見で、食肉業界をかばおうとしているような気がします。

ただし、どちらも根拠なしに主張しているわけではないでしょう。
ですので、どちらかの意見の一切をバッサリ切り捨てるのもどうかと思います。

私としては今回の件は話半分に捉えました。
確かに発ガン性があるかもしれないし、ないかもしれない。

例え発ガン性があるとしても、残業して遅く帰宅した時に、発ガン性があるからと言って身体に鞭を打って、加工品を使わず料理をする、というのもそれ相応に身体に悪いのではないかと思います。

要は、鵜呑みにしないことが大切かと思います。
誰かの主張はその誰かの主観が入っているので絶対ではありません。

そうした情報からいかに本質をつかむことができるのか。それがこれからの時代には大事になる気がします。

カテゴリー:
開発者ブログ

ホームページへの訪問者を固定客に変える!CRM:顧客維持、リピーター激増ツール。